明西寺の「調布せんがわ庭苑」は
過去の宗教宗派を問わず、どなたでもお申込みいただける樹木葬です。
2024年9月26日より第二期オープンいたします。
樹木葬「調布せんがわ庭苑」
のご案内

明西寺の境内に
明るい庭園型の樹木葬が誕生
「お墓を継いでくれる人がいない」「子供には迷惑を掛けたくない」「お墓はアクセスしやすい場所がいい」「ペットも家族の一員として、自分の近くに埋葬したい」そんな皆さまの想いに応えるべく、明西寺の境内に花と緑に囲まれた樹木葬の庭園をつくりました。
樹木葬「調布せんがわ庭苑」
とは
1
400年続く浄土真宗の寺院が
お勤めしています。
2
過去の宗教宗派を問わず、
檀家の強制はしません。
3
いつでもお参りしやすい
便利な立地にあります。
4
四季折々の花と緑に囲まれた
庭園型のお墓です。
5
お一人お一人、ご家族ごとに
個別に埋葬します。
6
お寺の住職が心をこめて
永代にわたり管理します。
7
合同法要のほか個別法要も
お勤めできます。(申込制)
樹木葬「調布せんがわ庭苑」
の特徴
調布せんがわ庭苑では、お一人お一人またはご夫婦ごと、ご家族ごとに、墓標の下にご納骨いたします。すぐに合葬はいたしません。墓標は大きなものではありませんが、緑に囲まれ土の中に埋葬されることにこだわった樹木葬墓です。ご契約されている方全員がお墓に入り、一定の年数(最長13年)が経ちましたら、お骨を骨壺から取り出すなどして、お寺の境内にて土にお還ししますので、将来の墓じまいは不要です。お寺の住職が心を込めて永代にわたり管理いたします。

四季折々の花と緑の下で眠る
やさしい樹木葬墓

墓地のまわりは緑溢れる
あたたかな空間

庭園デザイナーがプロデュースした
明るい樹木葬の庭
お墓のタイプ
調布せんがわ庭苑のお墓の種類は、お一人でご利用いただける「華(はな)」、ご夫婦や親子などお二人向けの「華(はな)」「奏(かなで)」、4人までご利用いただけるご家族向けの「安(やすらぎ)」があります。墓石は彫刻デザイン集のなかから、お好みの素材を選んでデザインしていただくことができます。すでに法名・戒名をお持ちの方はもちろん、法名・戒名がない方もご利用いただけます。

お一人でご利用いただける
「華 -はな-」

ご夫婦、親子などお二人向け
「華 -はな-」「奏 -かなで-」

4人までご利用いただけるご家族向け
「安 -やすらぎ-」
お問い合わせから
納骨・法要までの流れ
1お問い合わせ
お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。ご相談の受付は年中対応しています。
2説明・ご見学
お問い合わせ後、ご都合のよろしい日時にお越しいただければ、お寺や墓地をご見学いただけます。
3お申し込み
ご家族とよくご検討のうえ、必要事項をお申し込み用紙にご記入いただき、永代納骨懇志をご納付ください。
4納骨・法要
樹木葬「調布せんがわ庭苑」の墓前にて納骨・法要をおこないます。ご希望の方は個別法要も可能です。
樹木葬「調布せんがわ庭苑」について何かご不明な点などがございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お電話やFAXからの
お問い合わせ
受付時間午前8時~午後7時(年中対応)